1 2011年 10月 21日
![]() 10月31日朝9時で閉店とのこと。 やはり映画館街が無くなってしまうと営業が成り立たないのかな。 ファミマは青葉通りに新しい店舗が出来たからなあ。 ![]() むかえの「クチーナ・スギヤマ」(江戸時代から続いていた荒物屋)はいち早く5月に閉店していたし。 ![]() オリオン座の壁画ももう見えなくなってしまった。 この界隈どうなっていくのかなあ。 ▲
by tetsudive
| 2011-10-21 20:55
| 閉店
2011年 10月 21日
伝馬町にも新しいイタリア料理店がオープンしていた。 ![]() 伝馬町と言っても、セノバのバスターミナルのすぐそば。 以前も同じところにイタリア料理店があった。 (確か富士の方に移店したんだと思う。店の名前を忘れてしまったが、ランチはパンが食べ放題で、BGMがいつもビートルズだったような。セットのドリンクにワインがあって、そのせいで昼からワインを飲む習慣が出来てしまったんだった。) 今度の店は16:00~24:00までの営業で、ランチはやらないということだから、残念ながら来る機会がないなあ。 ▲
by tetsudive
| 2011-10-21 20:38
| 新規OPEN
2011年 10月 19日
![]() 「10月8日(土)Lunchi始めます!!」とのこと。 この店は今までランチをやっていなかったし、営業時間が24:00までなので、入ったことがなかった。 夜の営業はスペイン・バルだが、ランチの内容はいわゆる定食屋的なメニューのようだ。 近所の「NAS’H」と系列店のようなので、ランチタイムで内容が被らないように差別化したのかな。 鷹匠町界隈、ランチも激戦だなあ。 ▲
by tetsudive
| 2011-10-19 02:16
| ランチ
2011年 10月 15日
鷹匠町にまた新しいイタリア料理店が出来ていた。 ![]() 昨年移ってきた「cielo azul cafe」の下。 2週間ほど前にオープンしたらしい。 以前は居酒屋だったのかな。 居抜きで入居したようで、店内はカウンターのイス席が10席と、奥に座敷がある。 ![]() スープ、パン、メインで¥800。 サラダ、デザート、ドリンクが別オーダーというのは助かる。 イタリア料理店供給過剰かな、とも思ったが、すぐ近所にあった「パドローネ・ナニーニ」が閉店したからプラマイゼロか。 セノバのオープンでこの界隈人が溢れているようだから(特に週末の昼間とか)充分やっていけるのかな。 ただ、夜だけ営業の店や、ちょっと離れた店はそれほど恩恵を被っていないという話もあった。 センターの閉店から昼の営業をやめて夜の営業時間を延長しいていた「Strada」は、セノバのオープンに合わせてランチ営業を再開していた。 ![]() ▲
by tetsudive
| 2011-10-15 20:38
| 新規OPEN
2011年 10月 14日
![]() 建物の老朽化のため、こちらの店舗は閉店して、パルシェの店舗を拡充する、ということだが、閉鎖するこちらの店舗はこのあとどうなるんだろう? 新しいビルに建て替える計画とかあるのかな? しかし、これで呉服町、七間町商店街の中の書店は谷島屋だけになってしまった。 パルシェ、セノバ、葵タワーにそれぞれ大型書店が入ったが、結局、街の中小の書店は淘汰されてしまった。 今後本を買うのは大型書店かコンビニ(雑誌)、またはネットでの取り寄せになってしまうんだろう。 昔は呉服町に江崎と谷島屋、伊勢丹の向に東京堂、七間町に吉見、岩下書店、石渡書店と本屋が並んであり、学校の帰りに本屋のハシゴをしたものだったがなあ(読んでいたのはマンガばかりだったけど)。 ▲
by tetsudive
| 2011-10-14 07:43
| 閉店
2011年 10月 12日
3ヶ月ぶりくらいに行ってみたら、イス、テーブルが新しくなって、配置も変わり、スタッフもフロア担当がイタリア人(?)のイケメン君になっていた。 全体的に落ち着いた感じになって、夜なんかだともっと高級な感じになるのかな。 ランチは料理内容や料金は今までと変わっていない。 ![]() 2階は前までクラブか何かが入っていたが、今度は直営でワインバーとして営業することになったらしい。 グラスワイン¥600~となっていたが、店の様子は元のままのようなので、一人で気軽にちょっと、という感じではないのかな。 ▲
by tetsudive
| 2011-10-12 00:44
| 新規OPEN
2011年 10月 07日
以前から、朝からビールかワインが飲めるところがあればいいな、と思っていたが、今度オープンしたセノバの「illy espressamenente」は朝7:30からワインが飲める。 ただ、つまみになる食べ物がホットサンド2種類しかないのが残念。 ![]() 他の店舗が営業始める前の時間はまだ空いている。本当は通勤客の利用が多いことを見越して早朝から営業しているんだろうが、そういったお客は見あたらない。 ![]() セノバの1階路面にヴィノスやまざきが入ったのはびっくり。 今回、正面は109側となったようなので、北街道側は裏側ということなのかな。 店舗のかなりの部分を立ち飲みのワインバーにしたのも驚きだ。 確かにここ最近街中にワインバーなども増えているし、充分やっていけると見たんだろうな。 10日までワンコイン(¥500)で12種類のワインのテイスティングが出来るオープンキャンペーンをやっているが、かなり盛況のようだ。 午前中から買い物途中の若い女性や奥様方がカウンターに並んでいたが、夜はもう店内満杯になるらしい。 ▲
by tetsudive
| 2011-10-07 18:10
| 新規OPEN
2011年 10月 07日
2011年 10月 05日
![]() 外観が赤いから、最近乱立した一連の中国の人たちがやっている中華料理店かと思ったら、確かに働いているのは殆ど中国の人だが、マネージャー的な人は日本人のようだったし、メニュー内容も違っていた。 ![]() ![]() ランチの定食のホイコーロー。卵スープとトリの唐揚げ付き。 ¥650、味は普通。 オープニングサービスで自販機式のドリンクが無料。 元あった店をそのまま利用しているので、席数はかなり多く、座敷もある。 すぐそばの「桃花園」なんか、お客を取られるんじゃないかなあ。 まあ、最近この界隈、中華料理店すごく増えたから元から競争は厳しいだろうが。 そういえば新しいパレスビルに入っていた中華料理店「紅」無くなっていたなあ。 あのビル、全然テナントが入っていないけれどあれでいいんだろうか? ああいった空きビルがあると周りにもイメージが悪いと思うんだが。 ▲
by tetsudive
| 2011-10-05 07:18
| 新規OPEN
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||